日常的に意識したい~眼精疲労や疲れ目症状のセルフチェック

日常的に意識したい~眼精疲労や疲れ目症状のセルフチェック

眉間にシワ寄ってませんか?!自身の疲れ目や眼精疲労を把握しよう!

気が付くと常に眉間にシワを寄せている・・・
人に言われないと、自身ではなかなか気付くのが難しいこの表情グセですが、単に物事に集中している時に出るクセという訳でもなく、

・ものが見えにくい
・目が乾燥してシバシバする
・スマホ画面を長時間見ている
 など

視力や目の疲労などにも関係しているケースが多いのです。
基本的に目を細めて物を見る場合、目の焦点を絞ることで見えにくさが多少改善するため、すなわち眉間にシワを寄せている状態とは

目が疲れてピントが合わせにくい状態

であると言えますが、その他にも視力がそもそも悪く見えないのに眼鏡をしていなかったり、老眼で近くが見えないのに無理してスマホ画面を見ようとしたりすると、条件反射的に目を細めてしまうのが実情。慢性的に眉間にシワを寄せていると、

表情そのものが怖い・いつも機嫌が悪そう

といったように周囲の人から見られてしまったり、シワのクセがついてしまったりと自身にとってもデメリットしかありません。もちろん、時間に追われてイライラしていたり、ストレス過多でこうした表情をしてしまう場合もありますが、目の疲れの場合においては

・目を細めないと物を見づらい
・目がかすんだりぼやける
・目が乾燥したり充血している
・首や肩が固まっている感じがする
など

個人差こそあれどこのような症状が出やすく、こうした疲れ目症状が出ているようであれば、少し目を休めて休息を取ったり、遠くを見たりして目のピント調整機能を司る毛様体筋などの筋肉を休めてあげる必要があるのです。そこで今回は、

こんなクセや症状が出たら疲れ目サイン!

と称して、目の疲れの度合いを推し量るセルフチェックの方法と、疲れ目が眼精疲労に進行しないためのアイケア方法をご紹介。冒頭でもお伝えしたように、現代社会においては
「目の役割や視力の重要性が非常に高まっている」状況ではありますが、

意外と目の健康を気遣っている人が少ないのが実情

この記事では、疲れ目のセルフチェックだけでなく、肩こりやめまいなどの眼精疲労を起こさないための日常的なアイケアと心掛けたいポイントなどについて詳しくご紹介していきます。

▼眼精疲労や疲れ目に関する人気記事
頭痛・肩こり・ストレス~疲れ目症状を解消するアイケアの重要性

こんな症状「疲れ目サイン」~自身でできる疲れ目セルフチェック

日常的にスマホやパソコンを使っているなかで、目を細めて見ていたり、肩が凝って首を回したりと、無意識に何かしらの行動を取っていることは珍しいことではありません。

ただし、こうした無意識的な行動が「疲れ目のサイン」であることも多く、個人差こそあれど、様々な症状が現れますので今回は、そんな疲れ目サインの代表的な症状を取り上げつつ、ご自身でできる疲れ目度合いのセルフチェックをご紹介していきます。

1、眉間にシワを寄せる
この状態は、何かしらの原因で目のピントが合わない、目が乾燥する、睡眠不足やストレスなどを原因とした疲れ目状態での典型的な反応。基本的にしっかりと睡眠を取って、目を休めれば改善しますが、慢性的な疲れ目は眼精疲労につながりやすいため、生活習慣そのものを見直す必要があります。

眉間にシワが寄っている状態、すなわち目が充血していたり、目がショボショボしている状態を確認するためには、普段仕事をしているデスクに鏡を置いて、常に自身の表情をチェックしておくのも意外と効果的だったりします。

2、目が二重・奥二重になる
寝起きの時や徹夜などをして寝不足の時に起こる目の奥二重。
外見的にもパッと見で「寝不足かな?」と悟られてしまうほど、表情にも違いが出てしまいますが、実際に寝不足以外でも目の疲れを起因として二重・奥二重になることも珍しくありません。

特に目の疲れを感じて、指で目頭を押さえた時などに二重になることがありますが、二重になる原因としては、疲労やストレスによる自律神経の乱れから、まぶたの筋肉(眼瞼挙筋)が緊張状態になることが原因で、こちらも疲れ目の典型的なサインです。

3、目のけいれん・ピクピクする
目のけいれん・ピクピクするといった症状も、一度は経験があるのではないかと思います。厳密には、上眼瞼(上まぶた)や下眼瞼(下まぶた)が一時的にピクピクすることが多く、その症状も一時的であることがほとんどですが、これはまぶたを動かす眼輪筋という筋肉が痙攣している状態です。

目の周りといえど筋肉のけいれんなので、目の酷使による筋肉そのものの疲労や、ストレスによる自律神経の乱れなどが原因と考えられており、長時間のパソコン作業などによって起こりやすい代表的な症状。ホットアイマスクなどで目の周りの筋肉を温めることで、解消されることが多いです。

現代社会における疲れ目の原因の多くは、長時間のパソコン・スマホ作業や精神的ストレスが挙げられ、

環境的になかなかその状態を改善できない

というのが実情。

疲れ目が慢性的になることで、俗に言うVDT症候群(IT眼症)といった肩こりや頭痛、痺れなどを伴う眼精疲労に進行してしまうことも珍しくありませんので、早めに目の休息を取ったり、1時間に1度は遠の景色を見るようにしたりと、目を労わることを心掛けるようにしましょう

▼眼精疲労や疲れ目に関するオススメ記事
疲れ目?かすみ目?状態別に正しいアイケアを知ろう!

頭痛・めまい・・・休息しても改善しない疲れ目は眼精疲労を疑おう

アイケアにせよヘルスケアにせよ、「分かっちゃいるけど変えられない」というのが本音で、例えば栄養バランスにおいても、頭では理解していても

・脂っこいものがやめられない
・甘いものがやめられない
・お酒やタバコがやめられない

といったように、アイケアにおいても言わば生活習慣病のひとつと言っても過言ではありません。通勤など、移動時間中には必ずスマホを見続けるという習慣に多くの方が馴れてしまっており、目を休めなければならないと分かっていても、なかなかやめれないのが実情かもしれません。

また、生活の基盤となる仕事においても、今やパソコンやタブレットなどを日常的に使う業務も多く、目の酷使から解放されることがないため、知らず知らずに目の疲れが眼精疲労に進行し、めまいや頭痛、重度の肩こり、ストレスの蓄積から自律神経が乱れ、

身体のいたるところに不調を来たす可能性

すらあるのです。

ちなみに、疲れ目と眼精疲労の違いについては、過去記事「▼眼精疲労?ストレス?寝ても取れない疲れ目の意外な原因」で詳しく説明していますので、そちらも合わせて参考にしていただきたいと思いますが、眼精疲労は目の症状だけでなく

・肩こりや頭痛、
・めまい吐き気
・倦怠感・やる気低下
・自律神経の乱れや免疫低下
 などなど

その症状は多岐に渡ります。
眼精疲労が直接的に身体に変調を来たす原因は明らかではありませんが、

目の疲れによって物が見えにくくなる、

物を見るためにより凝視しようとする

不自然な姿勢となって肩などが凝る

といった流れは容易に想像できる部分です。
また、より集中して物を見ようとするため疲れやすくなり、緊張状態が続くことでストレスを感じやすくなったり、自律神経が乱れやすくなる、という点も納得かもしれません。

目の酷使による一時的な疲れ目症状は、基本的に目を温めたり睡眠によってその症状は改善されますが、目を休めても症状が改善しなかったり、寝起きなのに目がショボショボするといった状態は、

すでに黄信号が灯っている状態

スマホの使いすぎはもちろん、仕事のパソコンモニターを60~80cm以上離したりして、日常生活のなかで常に目を労わる心がけが必要な状態であることを認識しておくことが大切です。上述のとおり、現代社会における疲れ目は、言わば生活習慣病で

改善には強い意思と環境変化が必要

と言っても過言ではありませんので、眼精疲労に伴う身体への悪影響をを詳しく知って、日常的に目を労わる生活を心がけることが何よりの対策と言えるでしょう。

▼眼精疲労や疲れ目に関する注目記事
老眼?疲れ目?物が見えにくくなる原因と対策グッズ

健康情報もりだくさん!
500円クーポンプレゼント中!【リフレ公式LINEアカウント】
LINE友だち追加

ヘルスケア一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
1

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
2

階段が恐ろしい…特に下りで痛みが出や…

膝痛
3

【ひざ・関節痛】膝痛はどこを鍛えれば…

膝痛
4

外食で野菜不足を解消しよう!野菜がた…

ヘルスケア
5

目の充血の原因とは?キレイな白目を保…

アイケア
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集