リフレ健康食品相談窓口を活用しましょう!
こんにちは。
リフレ健康食品相談窓口の岡﨑です。
健康食品相談窓口は、コールセンターがあるリフレビル2階フロアの一角にあります。
メンバーは薬剤師・管理栄養士・登録販売者など私を含め5人です。
気軽に電話で健康相談ができる窓口として、ご利用いただいています。
平成時代に急成長したサプリメントは、栄養バランスを整えるために、あるいは病気とまではいえなくても自分の健康に不安のある方に、手軽に必要な成分を補う食品としてお役立ていただけます。
またサプリメントが薬のような粒やカプセルであることから、薬と勘違いしている場合もありますので、その違いを考えながら、皆様からの問い合わせが多いものを2つ紹介します。
【質問】
サプリメントは、いつ飲んだら(摂ったら)良いですか。
【答え】
食品なのでいつでも構いませんし、薬のような決まりはありません。
1日の目安量を2から3回に分け、食後に水やぬるま湯で摂ることをお勧めしています。
ビタミンA、D、E、Kなどが入っているサプリメントは脂溶性なので、消化液がたっぷり出ている食後のほうが吸収が高まります。
なかには、おやすみ前や食事30分前をお勧めしているサプリメントもあります。
飲み忘れないように、毎日同じ時間に摂ることが継続のポイントです。
【質問】
飲んでいる薬とサプリメントの飲み合わせは、問題ありませんか。
【答え】
サプリメントは食品なので、ほとんど問題ありません。
しかし、たとえばセントジョーンズワートやビタミンKのように薬に影響を与えたり、ヨードや鉄など病気によって禁止のサプリメントがあります。
心配でしたら、ぜひこの健康食品相談窓口をご利用ください。
あらかじめ「お薬手帳」をご用意いただくと、薬名や食べてはいけない食品がわかり、スムーズにお答えできます。
それから、サプリメントを摂っていることは必ず医師・薬剤師に伝えてくださいね。
これからもお客様一人ひとりに、健康のアドバイスをさせていただきます。
気になることがありましたら、リフレのお問い合わせページから送信してください。
TEL:0120-377-780 平日9:00~17:00
URL:https://hc-refre.jp/ 24時間受付
来月からの年号が「令和」に決定しました。
この令という字に「良い。りっぱな。」という意味があることを、初めて知りました。
「今」という漢字の下の部分にちょっと「、」をプラスすれば「令」。
今の食生活にちょっとサプリメントをプラスして、どうぞ良い、そして和やかな時代をお迎えください。
岡﨑登希子
当サイトに掲載されている情報は、一般的な健康・医療に関する知識や生活習慣などの改善のヒントを提供することを目的としております。本サイトの情報は、診断・治療・処方を目的としたものではありません。体調や症状に関する判断は、必ず医師や薬剤師、管理栄養士などの専門医・専門家にご相談ください。 なお、本サイトの情報に基づく行動や判断によるいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。掲載情報は可能な限り最新かつ正確な内容を心がけていますが、予告なく変更・修正する場合がございます。