ウイルスから身を守るために、免疫力を高める栄養を!
こんにちは。リフレ健康食品相談窓口の岡﨑です。
先月「新型コロナウイルスが気になる」と書きましたが、まさかこんなにも被害が広がっていくとは思っていませんでした。私たちにできることは、いつも通り外出時のマスクと帰宅時のうがい手洗いを忘れずに、バランスの良い食事と充分な休息をとること、くらいでしょうか。
バランスの良い食事というと、皆様はどんな食事を想像しますか。小中学校の家庭科で勉強したような、主食、主菜、副菜の組み合わせ。あるいは無形文化遺産となった日本の伝統食一汁三菜などは、理想的な栄養バランスといえます。しかし毎日3食すべてをバランス良く用意するのは、手間がかかって大変です。不足しがちなビタミン・ミネラルを多く含む乳製品や果物をおやつに加えたり、食べ過ぎたときは次の食事の量を減らして、1~3日単位で食事バランスを考えるとスムーズです。
免疫力を高める食材には、このようなものがあります。
①抗酸化力が高いビタミンACE(エース)が多い緑黄色野菜:ニンジン、ホウレンソウ、パプリカ、カボチャ
②腸内環境を整える発酵食品:チーズ、ヨーグルト、納豆、みそ、酢
③腸内環境を整える食物繊維:キノコ、海藻、根菜類、雑穀
④体を温め発汗を促がす香味野菜:ニンニク、ショウガ、ネギ
おススメはリフレの健康情報誌「ありがとう3月号」でも紹介している、旬のイチゴです。免疫力を高めるビタミンCは、1日の栄養基準値100mgをイチゴ5~8粒で摂ることができます。抗酸化力が強いエラグ酸やアントシアニン、腸内環境を整える食物繊維、疲労回復に役立つクエン酸、造血の葉酸など、栄養価に優れています。もちろんそのままで美味しいのですが、発酵食品のヨーグルトを加えると、さらに免疫力が高まります。
WHOでは新型コロナウイルスによる肺炎を「COVID-19」と命名しました。毎日増え続ける患者数に心が痛みます。それでも世界中の医療従事者が集結してワクチンや特効薬の研究をしているのですから、朗報が近付いていると信じています。
岡﨑登希子
当サイトに掲載されている情報は、一般的な健康・医療に関する知識や生活習慣などの改善のヒントを提供することを目的としております。本サイトの情報は、診断・治療・処方を目的としたものではありません。体調や症状に関する判断は、必ず医師や薬剤師、管理栄養士などの専門医・専門家にご相談ください。 なお、本サイトの情報に基づく行動や判断によるいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。掲載情報は可能な限り最新かつ正確な内容を心がけていますが、予告なく変更・修正する場合がございます。