サプリメントは、冷蔵庫に保管してもいいの?

残暑お見舞い申し上げます。
リフレ健康食品相談窓口の岡﨑です。

新型コロナ『第2波』が押しよせる中で、今年は特別なお盆休みになりました。

我が家では帰省できなかった家族や親戚と、リモート墓参りや
リモートバーベキューに挑戦したのですが

…全然できませんでした。

若者が簡単にやっているように見えても、双方に準備や練習が必要なことがわかりました。

健康食品相談窓口では毎年蒸し暑い季節になると、このような質問をいただきます。

「サプリメントを冷蔵庫で保管してもいいですか」

冷蔵庫で保管

原則として以下のような理由から、冷蔵庫での保管はお勧めしていません。

①冷蔵庫から出し入れする温度差によって、サプリメントに結露(水滴)が付いて劣化してしまう
②低温によってサプリメントの粒が固くなり、割れやすくなる

リフレで販売しているのサプリメントのほとんどは、アルミパウチの袋に入っています。

このパッケージは大変優秀で、光や湿気などから長時間サプリメントを守り、未開封で約2年の賞味期限を維持できますので、このまま保存してください。

食品ですので調味料などと同じように、高温多湿を避けた直射日光の当たらない場所が適しています。
封を開けたものはジップ部分をしっかり閉じて、なるべく2~3か月のうちに飲み切るようにしましょう。

しかし「どうしても室温が高くて気になる」という場合は、冷蔵庫に保管しても構いません。
その場合は、サプリメントに結露が付くほど出しっ放しにしないでくださいね。

あらかじめ飲む水を用意してから、冷蔵庫からサプリメントをサッと出して、すばやく飲み、パッと片付ければ結露が付くことはないでしょう。

また冷蔵庫で保管中のサプリメントの上に何も置かないようにすれば、粒が割れることはありません。

「袋の中のソフトカプセルのサプリメントが、くっついてしまう」
というクレームも、ときどきいただきます。

このような場合は、アルミパウチの袋の中に米粒をひとつまみ入れて、閉じて軽く振ると解決します。
それは米粒が余分な湿気を吸収することと、米粒周りの糠パウダーがサプリメントひとつひとつをおおうことでカプセルがくっつきにくくなるからです。

夜通しエアコンをつけるくらい暑くても、朝に換気のために窓を開けるとコオロギの声が聞こえてきます。
マスク越しに爽やかな秋風を感じながら散歩する日が近いかもしれません。

リフレ健康相談窓口 管理栄養士・登録販売者 NR・サプリメントアドバイザー
岡﨑登希子

▼関連記事
そのサプリメントは、安心です!

スタッフブログ記事一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

≪免責事項≫
当サイトに掲載されている情報は、一般的な健康・医療に関する知識や生活習慣などの改善のヒントを提供することを目的としております。本サイトの情報は、診断・治療・処方を目的としたものではありません。体調や症状に関する判断は、必ず医師や薬剤師、管理栄養士などの専門医・専門家にご相談ください。 なお、本サイトの情報に基づく行動や判断によるいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。掲載情報は可能な限り最新かつ正確な内容を心がけていますが、予告なく変更・修正する場合がございます。
人気ランキング
1

お酒の席の常套句「トイレが近い」~実…

ヘルスケア
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
2

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
3

このサプリにヨウ素は入っていますか?

スタッフブログ
仕事でのケアレスミスを誘発?妊娠による体質変化の影響
4

妊娠中に起こりやすい仕事のミスによる…

女性の健康
5

油酔い!経験ありますか?

スタッフブログ
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集