慢性的な便秘の3つのタイプとその改善策

慢性的な便秘の3つのタイプとその改善策1

慢性的便秘とは?

現代社会において忙しい毎日を過ごしている人にとっては、生活リズムや食生活が乱れ気味となり、特に食事においては、肉中心の野菜不足が指摘されていることは言うまでもありません。

これに伴い、多くの方が何らかの悩みを抱えているのが「便秘」の問題です。

・お腹が張って苦しい
・おならが続く、おならが臭い
・吹き出物などの肌荒れ
・食欲不振

など、便秘は様々な不快感の原因となるほか、慢性化すると腸閉塞や憩室園、大腸がんなどのリスクも高まるので、決して便秘をないがしろにしてはいけません。

過去記事「女性の多くが悩む便秘!食生活の改善で解消できる?」でもご紹介していますが、医療機関では「3日以上便が出てない状態」を便秘と定義し、その状態が長く続いたり、排便後にも残便感が常にある場合は

「慢性便秘症」

の可能性があります。

この慢性便秘症は、腸の機能の低下が原因の「機能性便秘」と病気や手術後の癒着などが原因の「器質性便秘」分けられますが、主に一般的である機能性便秘については、さらに3つのタイプに分類され、それぞれのタイプで特徴も対策も異なってきます。

この記事では、機能性便秘における3つのタイプの詳細を見ていきましょう!

慢性的便秘の3つのタイプとは?

上記でご紹介した機能性便秘には

・けいれん性便秘」
・弛緩(しかん)性便秘
・直腸性便秘

の3つのタイプに分けられ、主な特徴として下記のような状態が挙げられます。。

1、けいれん性便秘
ストレスなどが原因で自律神経が乱れ、腸の運動が低下して便の通りが悪くなるもの。
コロコロした固い便になる特徴的。下剤の乱用や腸炎などが関連していることもあります。

2、弛緩(しかん)性便秘
腸の運動や筋力が低下し、便を押し出しにくくなるもの。
高齢者やお産経験の多い女性などがなりやすい。

3、直腸性便秘
直腸まで便がきているのに、便意を感じなくて起こるもの。
便意が起きても排便を我慢する習慣や、下剤の乱用などが原因とされます。

便は腸内にとどまる時間が長ければ長いほど、便の水分が吸収され過ぎてしまい、固くなってしまいがち。日常的に水分を積極的に取ったり、便意をもよおしたらすぐにトイレに行くなど、習慣的な部分を見直しで改善できる部分もあります。

腸にやさしい慢性便秘の改善策

慢性的な便秘の3つのタイプとその改善策2
このような便秘を改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、日常的に行うことができる便秘対策として5つポイントをご紹介します。

胃腸やお腹の具合は、食生活はもちろん、自身の精神状態なども影響を受けやすい傾向にありますので、日々の生活を見直しはもちろん、ストレスを溜め込まないような環境を作ることもまた、便秘対策には効果的です。

ポイント1、朝食を必ず毎日食べる
朝食は腸を動かすきっかけづくりとなります。
ご飯(米類)などの炭水化物は便のかさ増しに効果的です。

ポイント2、食物繊維や乳製品を毎日食べる
便を軟らかくする「水溶性食物繊維」と 便のかさを増やす「不溶性食物繊維」、腸内環境の改善を働きかけてくれる乳製品を積極的に摂取しましょう。

ポイント3、水分補給はしっかりと
コーヒーやアルコールなどは含まず、食事でとる水分を含めて1日2L前後を目安に摂取するようにしましょう。そして便意は我慢しないように!

ポイント4、適度な運動を行う
運動不足な方はエスカレーターは使わず階段を上る、一駅分歩くなど、手軽にできることを行いましょう。おなかをひねる運動が含まれるラジオ体操や寝る前にストレッチをするだけでも効果的ですよ。

いかがでしたでしょうか?

便秘と言えど身近な存在である以上、何より継続が重要です。
一時的に便秘が解消されても、また不規則な生活や栄養バランスの偏った食事が続けば、またすぐに便秘になってしまう可能性は十分にあります。

身体にとっての不要物は「自力でなんとかスッキリさせたい」ものですよね。

これを気に便秘フリーの生活習慣を身につけてみましょう!

ヘルスケア記事一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
1

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
2

良質な睡眠効果も?!EPAの睡眠効果…

ヘルスケア
3

階段が恐ろしい…特に下りで痛みが出や…

膝痛
4

40~50代の更年期世代の女性に多い…

ヘルスケア
5

激痛は前触れなくやってくる?急な膝痛…

膝痛
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集