腸内環境

免疫アップで風邪知らず~腸活だけじゃない!乳酸菌を取るべき理由

免疫アップで風邪知らず~腸活だけじゃない!乳酸菌を取るべき理由

寒さや乾燥などによって何かと体調を崩しやすい日本の冬。近年はコロナ禍ということもありますが、例年であればインフルエンザの蔓延を筆頭に、風邪を…

乳酸菌は効果ナシ?生きた乳酸菌は腸まで届かないって本当?

乳酸菌は効果ナシ?生きた乳酸菌は腸まで届かないって本当?

健康の三原則と言えば「食事・睡眠・運動」。・栄養バランスの取れた食事を心がける・良質な睡眠が取れる規則正しい環境・そして適度な運動を行う生活…

日本古来のスーパーフード・梅干を使った健康レシピ

日本古来のスーパーフード・梅干を使った健康レシピ

お弁当やおにぎりと言えば「梅干」は欠かせない!そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、日本にお住まいの方で梅干を食べたことがないと…

【5月プレゼントキャンペーン】愛用商品エピソードを送ってプレゼントを当てよう♪

【5月プレゼントキャンペーン】愛用商品エピソードを送ってプレゼントを当てよう♪

乳酸菌の働きといえば、何と言っても腸内環境に良い“腸活”ですね。 生活環境が変わった、寒暖差など気候に変化があるといったときは心身とも…

口臭予防・コンビニ対策!口臭ケアに一役買ってくれる身近な飲み物・食べ物

口臭予防・コンビニ対策!口臭ケアに一役買ってくれる身近な飲み物・食べ物

マナーやエチケットに敏感と言われる日本人。近年のコロナ禍においては、咳エチケットをはじめ、飲食時や電車内などでのマスク着用マナーが広く浸透し…

なぜ発酵食品に多く含まれるの?納豆やキムチに乳酸菌が多い理由

なぜ発酵食品に多く含まれるの?納豆やキムチに乳酸菌が多い理由

なんとなく体に良さそうというイメージはありますが、一方で味噌や醤油などは塩分を取り過ぎてしまうというデメリットもありますし、発酵食品がどうし…

よく聞く乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌の働きの違いについて

よく聞く乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌の働きの違いについて

乳酸菌やビフィズス菌、誰でも一度は耳にしたことのある言葉で、ヨーグルトなどの乳製品に多く含まれるということは改めて説明の余地はありません。こ…

腸内環境改善には納豆パワーを!栄養を損わない効果的な食べ方

腸内環境改善には納豆パワーを!栄養を損わない効果的な食べ方

日本人の国民食と言っても過言ではない「納豆」。その独特な匂いから、好き嫌いがハッキリ分かれる傾向にありますが、ご存じのとおり納豆は「畑の肉」…

人気ランキング
1

【3月プレゼントキャンペーン】愛用商…

スタッフブログ
2

プリン体とコレステロールは違っていて…

スタッフブログ
3

フリー体・エステル体に分類されるルテ…

アイケア
4

慢性的な野菜不足は青汁や野菜ジュース…

ヘルスケア
5

穀物酢?黒酢?米酢?意外と知らないお…

ヘルスケア
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード