行くべきは歯医者じゃない!胃や内蔵の不調を原因とした口臭の特徴

行くべきは歯医者じゃない!胃や内蔵の不調を原因とした口臭の特徴

ドブ臭・腐卵臭・・・歯磨きやお口のケアでは解決しない口臭あれこれ

近年、職場などを中心に意識が高まりつつあるハラスメント。
パワハラやマタハラなど、「○○ハラ」という言葉が若干独り歩きしている感は否めませんが、なかでも身近なハラスメントのひとつで

決して他人事ではないのが「スメハラ」

体臭や口臭といったスメルハラスメントについては、誰しも意図的に行う訳ではなく、自身ではほとんど気付かないうちに周りの人に不快感を与えてしまうという点では、かなり厄介な問題。身体や体質といったデリケートな問題でもあるがゆえに

直接本人に指摘しにくい・・・

という点もまた、周りの人からすればストレスとなり、人間関係すら毀損してしまいかねない深刻な問題かもしれません。そんなスメハラの代表と言えば、体臭、口臭、タバコ・アルコール臭などが挙げられますが、いずれのニオイも

生活環境・習慣や食生活と深く関わりがある問題

であり、もちろん自身の清潔さやエチケットといった意識の問題もありますが、ストレスや寝不足、運動不足、偏った食生活など、現代社会における様々な課題を反映した問題と言っても過言ではありません。

ある日突然ニオイを発するようになってしまう

という可能性もあることを踏まえ、日頃からニオイ対するケアや対策を講じておく必要があるのです。そこで今回は、特に対人関係でも悪影響を及ぼしかねない口臭における、虫歯や歯周病以外の要因についてご紹介していきます。

口臭については、多くの人が歯磨きを徹底したり、マウスウォッシュやフロスなどでお口のケアを行っているとは思いますが、それでも

・そもそも口臭がキツイ人
・クサイとまでは言わなくても不快な口臭がする人
・なんか独特なニオイがする人

が周りにはいるかもしれません。

しっかりと食後の歯磨きや舌苔の除去などを行っているのに、なんだか臭う気がする・・・そんな方は、口腔内以外に口臭の原因があるかもしれないのです。口臭のほとんどは、歯や舌の汚れによる細菌増加が原因とされている点は、過去記事「▼口臭に効く歯磨き粉ってある?歯磨き粉の主な成分とその効果でもご紹介しておりますが、なかには胃腸など消化器系の疾病や糖尿病、肝臓疾患など

内臓に問題を抱えているケースもあります

ので、自身で口臭を感じている人はもちろんのこと、周りに口臭がキツイ人がいるようであれば、大きな病気につながってしまう前に教えてあげることもまた、その人のためになる場合もあるのです。

今回は、そんな口腔内以外の原因における口臭問題について詳しく見ていきましょう!

▼関連記事
自分では気付かない?!加齢臭の原因と対策ポイント

胃腸などの内臓に原因がある口臭は約20%程度に過ぎないという事実

胃腸などの内臓に原因がある口臭は約20%程度に過ぎないという事

体臭に次いで厄介でデリケートな問題である口臭。
ここで改めて口臭の定義を見てみたいと思いますが、

口あるいは鼻を通して出てくる気体のうち、社会的容認限度を超える悪臭

ん~なんだかもの凄く辛らつで残酷なような・・・

ただ、自分の口臭はもちろんのこと他人の口臭で悩まされることも珍しくなく、それがストレスになって体調不良を来たすということも少なくありません。

口臭がする人ほどマウスウォッシュなどで対策は講じているものの、そのニオイとミックスされて、さらに絶妙なニオイになってしまったりと、口臭対策についてはなかなか決め手となる手段がないのも実情。もちろん口臭の原因には個人差もありますが、その多くは

虫歯や歯周病、被せ物などの腐食

が原因となり、口臭原因全体の約80%を占めていると言われています。

※出典:厚生労働省「e-ヘルスネット」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-07-001.html

一方、残りの20%においては、口腔内が原因ではなく胃腸などの消化器系の何らかの疾病や胃がん、逆流性食道炎、便秘、糖尿病、ストレスなどによるホルモンバランス変調など、全身疾患が要因となって口臭を発しているケースになります。

ちなみに、ニンニクやニラ、焼肉などニオイのキツイものを食べた後に口臭が臭うというのは

胃から臭いが逆流している訳ではなく

食後に消化されたニオイの成分が血液に吸収され、その血中内のニオイ成分が肺を通して口や鼻から出てくるもので、胃から食べ物のニオイが逆流してくることはほとんどありません。仮に胃の調子が悪く消化不良を起こしているような状況、胃で消化できなかった食べ物が発酵し、その

発酵臭が血液によって肺に運ばれて口や鼻から出てくる

というメカニズムになるため、胃がんや胃腸炎なども口臭の原因となります。
また、便秘や糖尿病、肝硬変なども独特な口臭を伴う場合が多く、過去記事「▼口臭がキツイ?!磨きやマウスウォッシュだけで解消できない口臭原因とは?」でもご紹介しているように、ドブ臭や腐卵臭といった不快な腐敗臭が特徴。

特に女性に多い「無理なダイエットや偏食による便秘」には、

口臭がキツくなる可能性がある

というリスクも考慮しておく必要があります。
総じて、口臭における口腔内以外の要因については、大きな健康リスクにつながる可能性があり、早めの受診が必要であることは言うまでもありません。

「口臭=歯科医院」というイメージが強い

と思いますが、実際には消化器科であったり内科・胃腸科といったケースもありますので、口臭が解消できずにお悩みの方は、歯科医と合わせて診てもらうと良いでしょう。

▼関連記事
腸内環境は大丈夫?悪玉菌を増やさないための生活習慣とは

○○のニオイは胃がんや逆流性食道炎など深刻な病のサイン?!

○○のニオイは胃がんや逆流性食道炎など深刻な病のサイン?!

上記でも触れましたように、口臭の原因が胃がんや逆流性食道炎といった全身疾患の場合、その口臭のニオイによってある程度の原因が掴める場合があります。例えば逆流性食道炎などは、胃酸が食道に逆流することで起こる炎症ですが、

胃酸独特のツンとしたすっぱいニオイ

がこみ上げてくるため、個人差こそありますがこうしたニオイの種類によってある程度判断できる部分もあるのです。

胃炎・胃潰瘍・便秘:腐卵臭
食道炎:胃液のすっぱいニオイ
胃がん:ドブのような腐敗臭
糖尿病:甘酸っぱいアセトン臭
肝硬変・腎機能低下:アンモニア臭

これらの多くは重大な病気につながる可能性があり、日頃からこうした疾病に対する予防を心掛ける必要があることは言うまでもありません。特に胃や腸などはとてもデリケートな器官であり、これらは

普段からの食生活や生活習慣に密接している

と言っても過言ではありません。
口腔内以外の口臭原因となる胃や腸などの消化器官においては

1、暴飲暴食など胃の負担となる食生活
2、アルコール・喫煙習慣
3、腸内環境が悪化するダイエットや偏食
4、日常生活におけるストレス

主にこうした部分が胃や腸の健康リスクを高めやすい傾向にあり、対策・予防という観点では、規則正しい生活と食生活、そしてストレスを解消すべく適度な運動ということが欠かせないということは明らかです。

口臭予防・対策の根本が規則正しい生活

というのは結構意外なのかもしれませんが、健康的な毎日を過ごすためにはごくごく当たり前のこと。口臭予防・対策という観点だけでなく、健康リスクを高めないためにも少しずつでも、規則正しい生活や食事を心掛けていく必要があるのです。

いかがでしたでしょうか?

加齢と共にキツくなる傾向にある口臭。
他人事と思わず、毎日の心がけと意識を高め健康的な無臭生活を目指しましょう!

▼関連記事
ストレスが原因で便秘?便秘にオススメなストレス解消方法とは

健康情報もりだくさん!
リフレの公式LINEアカウント
LINE友だち追加

ヘルスケア記事一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
1

めまいやフラつきを感じたら要注意!覚…

女性の健康
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
2

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
3

階段が恐ろしい…特に下りで痛みが出や…

膝痛
4

40~50代の更年期世代の女性に多い…

ヘルスケア
5

激痛は前触れなくやってくる?急な膝痛…

膝痛
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集