光がチカチカするのは疲れ目が原因?!体からのSOSをキャッチしよう

光がチカチカしたり眩しく感じたりするのは眼精疲労のサイン?

お仕事を持つ社会人の多くは、どこかしら、何かしら体の調子が悪いと感じる箇所があるかと思います。

肩が凝る、腰が痛い、偏頭痛、目が疲れやすいなど、なんとなく不調を感じつつも、個人差がとても大きな部分ではありますので、その症状の多くが「ストレスや慢性的な疲れ・寝不足などで片づけられてしまう」のが実情。結局、不調を感じつつも我慢してしまい、病院に行かれる方は少ないのが実情ではないでしょうか?そんななか、

体の不調で近年増加傾向にあるのが視覚機能の不調

これまで、当Reコラムでも、目の不調に関する様々なテーマを取り上げてきたところではありますが、現代社会においてはスマホやパソコンが生活の一部となっていると言っても過言ではないことから、

ひと昔前にくらべても明らかに目の負担が増えている

ことは説明の余地がありません。

さらには、ネット普及によるスマホやパソコンの長時間化、不規則な生活スタイル、慢性的な睡眠不足、日常生活におけるストレスなども影響し、一段と目の不調を来たす材料が揃っている点は、過去記事「▼スマホ見過ぎで視力低下?!視力維持するための3つの心得」でもご紹介したとおりです。

特に40代以降の世代においては、体の健康にはそれなりに気を遣う一方、

目の健康については特に意識することなく

アイケアに留意するどころか、逆に若い時以上に目を酷使しているケースも少なくありません。目がしょぼしょぼする、目がいつも充血している、視界が白くぼやける、肩こりや頭痛がする・・・

これらの多くは目の酷使から来る体のSOSサイン

普段の生活のなかで、知らず知らずに酷使してしまいやすい視覚機能の健康を維持するためにも、目の酷使を要因とした視覚機能の異変をいち早くキャッチすることが、疲れ目や眼精疲労を回避する重要なポイントとなることは言うまでもありません。

そこで今回は、そんな目の酷使から来る疲れ目の代表的な症状のひとつ

「光がまぶしくチカチカする」という状態にフォーカス

し、光がまぶしく感じるメカニズムや目の疲労状態、そのような症状が出た際の対応策などをご紹介いたします。

特に中高年以降は、日中の日差しが眩しく感じたり、屋内の照明がチカチカ感じたりと、疲れ目の症状と一緒であっても、深刻な目の疾患の場合もありますので、決して「目が疲れただけ」などと判断せず、早めに眼科医の診断を受けることが肝要です。

今回は、そんな「目のチカチカ症状」について詳しく見ていきましょう。

▼アイケア・疲れ目に関する注目記事
日常的に意識したい~眼精疲労や疲れ目症状のセルフチェック

疲れ目が引き起こす眼精疲労や光視症・飛蚊症を知ろう!

社会人の多くの方が経験したことのある「疲れ目」。
何となく目が疲れた~と思うことはあっても、具体的にどのような状態を疲れ目と定義するのかは、過去記事「▼疲れ目?かすみ目?状態別に正しいアイケアを知ろう!」でご紹介したとおり。

その疲れ目症状が慢性化すると、目を休めても疲れ目症状が解消できず、さらには頭痛や吐き気などを伴う眼精疲労に発展することもお伝えしたとおりです。疲れ目の代表的な症状においては

・目の充血
・目がかすむ
・目がショボショボする
・瞼が重い
・瞼がピクピクする
・涙目になる

などが挙げられますが、それ以外にも涙の分泌量が不足する「ドライアイ」や、パソコン等の使い過ぎによる「VDT症候群」、緑内障や白内障なども、目が疲れやすくなる原因となります。単に疲れ目と言ってもその原因や症状は様々で、特に今回フォーカスする

「光がチカチカする」という症状は光視症と呼び

光源がないにもかかわらず視界にピカッと光を感じる症状です。

特に眼を擦ったときなどにそれを感じることが多い傾向にあり、ピカッと光る以外にも、実際に光源がないにもかかわらずチカチカと光が点滅したり、光の線が見えたりするのが光視症の特徴です。

また光視症に似た症状として、実際に存在していないのに、

視界に埃や糸が浮かんでいるように見えるのが飛蚊症

で、この光視症と飛蚊症は併発しやすい傾向にあります。
なお、光視症や飛蚊症自体は病気ではなく重篤なものではないため、加齢症状のひとつとして片付けられてしまいがちですが、光視症も飛蚊症も

網膜に何かしらの異変や濁りが起こった時に出る症状

ではありますので、中高年の加齢症状に限らず、疲れ目状態でも十分起こりえる可能性があることは認識しておく必要があります。ただし、光視症も飛蚊症も多くは

疲れやストレスなどが原因で発症する生理的なもの

で、基本的にはしっかりと目を休めることで症状は出なくなりますが、上述のとおり、網膜に何かしらの異常が出ている可能性もありますので、眼精疲労と同様に目を休めても症状が治まらないようであれば、一度眼科医で診察を受けるのが賢明です。

アイケア・疲れ目に関する人気記事

目の異変は体のSOSサイン~目の休息習慣の身につけ方

上記でご説明したように、疲れ目にせよ、光視症・飛蚊症にせよ、病気の症状ではなく、疲労やストレスを背景とした生理的なものであるため、基本的には休息や睡眠を取ることで症状は改善されます。ただし、こうした異変は、

目の酷使を背景とした視覚機能のSOSサイン

であるため、こうした症状を無視して目の酷使を続ければ、眼精疲労や網膜剥離や網膜裂孔といった深刻な目の疾患に発展してしまう恐れもあるのです。例えば、慣れない運動で全身が筋肉痛になると、痛みが引くまで安静にする人がほとんどかと思いますが、目の疲労においては

あまり痛みを伴わないため安静にする人が少ない

という傾向にあります。

目の疲労のサインにおいては、充血や涙目、目のチカチカなどが筋肉痛と同じSOSサインだと捉えることができるので、こうした症状が出た際には、

目に休息を与えることが何より重要なのです!

目の休息方法については「▼冷やす?温める?症状と状況に合わせたアイケアグッズの選び方」でもご紹介しておりますが、どうしても仕事中などは業務を優先させてしまい、ギリギリまで目を酷使してしまいがち・・・、そこでここでは、

目の休息習慣を身につける方法

として、幾つかの心がけやポイントを紹介いたしますので、目の疲労を感じやすい方は、ぜひ習慣化できるようにチャレンジしてみてください。

≪目の休息習慣の身につけ方】≫
1,2時間前後の作業に対して5~10分程度目を閉じる
目を閉じるだけでも目の周辺組織の休息になり、眼精疲労への悪化を軽減することができます。特に一日中パソコンに向き合うような業務の場合、目を閉じるだけでなく、パソコンのモニターよりはるか遠くにピントを合わせようとするだけで、目の周りの筋肉の緊張が和らぎ、疲労軽減につながります。

2,まばたき回数を増やし、あくびを意識的にする
ドライアイのように、目の酷使によって涙量が減少してしまうことを避けるためにもこまめな水分補給と、まばたきの回数を意識的に増やして、目を乾燥させないことが重要です。あくびをして目に涙を流すことで、目の水分補給になることも覚えておくようにしましょう。

3,ピント調整機能をサポートする点眼薬を視界に見える場所に置いておく。
点眼薬は、目の水分補給というメリットもあれば、角膜や網膜を保護する成分を含んだ点眼薬も多く市販されています。栄養成分「タウリン」や「ビタミンB6」などを含んだ点眼薬を選ぶと効果的です。

4,ブルーベリーやルテイン含有のアメやグミを食べる
「サクマドロップス」で知られるサクマ製菓が販売する「スマホアメ」を筆頭に、目に優しいとされるアメやグミが多く市販されていますので、気休め程度かもしれませんが、定期的に食べると良いでしょう。こちらも、仕事中にちょっとつまむことができるよう、作業場の視界のなかに置いておくのがポイントです。

いかがでしたでしょうか?
基本的に目のチカチカ、光が眩しく感じられる光視症などの症状においては、疲れ目と同様に目を休息させることが何より重要です。疲れ目が眼精疲労につながりやすいのに対して、光視症や飛蚊症は、

膜剥離や網膜裂孔につながる可能性がある

というリスクを意識し、無意識で目の休息が取れるような生活習慣を身につけられるよう、自分自身で色々と工夫してみると良いかもしれません。

▼アイケア・疲れ目に関するオススメ記事
40代から気をつけたい主な目の病気とその対策

お得なキャンペーン開催中

健康情報もりだくさん!
500円クーポンプレゼント中!【リフレ公式LINEアカウント】
LINE友だち追加

アイケア記事一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
1

めまいやフラつきを感じたら要注意!覚…

女性の健康
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
2

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
3

階段が恐ろしい…特に下りで痛みが出や…

膝痛
4

40~50代の更年期世代の女性に多い…

ヘルスケア
5

激痛は前触れなくやってくる?急な膝痛…

膝痛
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集