お手入れ以上に重要!潤い肌を保つ睡眠・栄養・ストレス解消
女性の代表的な悩みの一つである「肌老化」
男女問わず、30代から40代に掛けては何かと身体における老化を気にし始める年頃。
男性であれば、髪の毛の減少であったりポッコリ腹の中年太りであったりと外見の変化が目立ち始めますが、女性においては体の倦怠感や肩こり・腰痛、ホルモンバランスの変化による精神状態の不安定さなど、様々な面でターニングポイントを実感する傾向にあります。
そんな中、30~40代の女性の悩みとして常に上位を占めるのが
肌年齢の老化
です。
過去記事「年代別・女性の健康の悩みランキング【40代編】」でもご紹介していますが、肌年齢の老化においては美しさを保ちたい女性にとっては死活問題といっても過言ではなく、シミやシワが増えたり、素肌がくすんで見えたり、はたまた頬がたるんできたりと肌の老化が顕著に現れてくるタイミングです。
この肌の老化においては、同じ年齢でも当然個人差が大きいため、
・年の割りには若く見える
・年の割りには老けて見える
思っても決して口に出してはいけないNGワードではありますが、やはりいつまでも若々しく見られたいのが本音ですので、見た目のインパクトが大きい肌年齢については、10~20代のみずみずしい潤いある素肌を維持したいものです。
今回の記事では、そんな肌の老化を防ぐべく肌老化のメカニズムと、潤い肌を保つための基礎知識についてご紹介します。毎日お肌の手入れはしっかりしているのに、なかなか効果が実感できないという方は、
お手入れの方法以上に別の要因が影響しているかも?
まずは肌が老化するメカニズムとその要因について、しっかりと見ていきましょう!
肌の老化が進行する元凶はなに?!
人間の皮膚は、紫外線などの外部からの刺激を守る役割があり、古くなった皮膚や角質は剥がれ落ち、新たな皮膚が再生されていることは、過去記事「不足気味な栄養素を理解して冬の乾燥・肌荒れの悩みを一掃!」でもご紹介したとおりです。
肌が生まれ変わるサイクルであるターンオーバーは、
約28日の周期で新たな皮膚に再生されます
が、加齢と共にこのターンオーバーのサイクルが乱れたり、再生サイクルが遅くなってくるため皮膚のダメージが残りやすくなり、これがシミやくすみの主な原因となります。特に肌にダメージを与える要因となるのが
乾燥と紫外線です。
乾燥については、年齢と共に低下してくる肌の潤いを保つセラミドなどの保湿成分の減少などが主な要因として挙げられますが、年齢を問わず、肌を清潔に保たなかったり、ダイエットなどで十分な栄養が取れていない、なども肌乾燥の原因になります。
そして紫外線においては、長時間紫外線を浴びることで肌の細胞を守るメラニンが増加し、シミやシワ、くすみなどの要因となることは皆さんも良くご存じのとおりです。紫外線を原因とした肌トラブルを「光老化」と呼びますが、紫外線による肌への影響は何年~何十年と時間を掛けて徐々に進行していくため、早くから紫外線対策を行っておくに越したことはありません。
▼関連記事
春先から始める!美肌を維持する早目のUVケアとポイント
ただ、乾燥や紫外線は日常生活を送るうえでの外的な要因となりますが、一方で身体の内部が原因となる肌老化の要因はないのでしょうか?
実はそれがストレスなんです!
肌トラブルにおける内的要因においてはストレスが元凶。
ストレスがターンオーバーのサイクルを乱し、皮膚の老化を加速させてしまうので、無理なダイエットや睡眠不足、生活習慣の乱れなどは、体調だけでなくお肌にとっても大敵なのです。
透明感のあるみずみずしい肌をキープするためには?
女性は生理などの影響もあり、ホルモンバランスが乱れやすいのは致し方ない部分ですが、いつまでもみずみずしい潤い肌を保つためには、
・バランスの取れた食事
・十分な睡眠
・ストレスフリー
が何より重要です。
そのうえで、肌の乾燥や紫外線などの外的要因に対する対策を行うことで、透明感ある潤い肌を保つことができるようになるのです。つまり、
体の外と内から潤い肌を保つ
ということを心がける必要があります。
外的要因に対しては、保湿クリームや日焼け止めなど活用することで対策することができますが、内的要因については、皮膚の再生を促すビタミンCやビタミンA、血行を良くするビタミンE、これらを総称して肌を守るビタミンA・C・E(エース)を呼びますが、これらを多く含んだ食品を取り入れるのもポイントです。
そして前述したストレス対策については、人それぞれ方法は異なりますが、とにかくリラックスできる状態や環境を作ることが重要!毎日の入浴でリラックスしたり、軽いジョギングやヨガなどで心身ともにリフレッシュしたりと、自身でストレスを解消できる環境を作ることを心がけましょう。
また、肌の衰えやシミなどに敏感になりすぎると、
それ自体にストレスを感じてしまう
ようになってしまうので、過度に意識しすぎるより、しっかりと睡眠を取ったり過度なお酒・タバコを控えるなど、規則正しい生活習慣を徹底したほうが良いでしょう。