まぶたの痙攣は疲れ目のサイン?ピクピクする原因と解消法

目がピクピクする原因は?眼瞼(がんけん)が痙攣するメカニズム

目が乾く
目が充血する
目がゴロゴロする
ショボショボ涙目・・・

不思議なことに、目の異常や違和感においては多彩な表現が用いられますが、基本的には目を酷使した時に起こりやすいのがこれらの症状。言うなれば疲れ目の症状であることが多く、年齢問わず多くの方がこうした状態を一度は体験したことがあるはずです。そんな目の違和感・異常な状態のひとつとして挙げられるのが

目がピクピクと痙攣する

といった症状。

通称「目ピク」なんて言われることもあるようですが、実際には眼がピクピクしている訳ではなく、まぶたが痙攣しており、特に目が疲れている時などに出やすい症状のひとつと言えます。

症状の出方については様々で、片目だけ痙攣する場合もあれば、両目同時にピクピクする場合もあったりと、目が疲れているからといって必ずしも症状が出るわけではなく、多くの場合で「目が疲れてるのかな?」くらいの認識しかないかもしれませんが、

実は目の疲れ以外にも原因がある場合

がありますので、頻繁にその症状が出るという方は、目の健康維持という観点でもしっかりとその症状の原因やメカニズム、解消方法などを知っておくべきかもしれません。今回の記事でご紹介するのが、この疲れ目症状のひとつとして起こる目のピクピクの正体、

眼瞼ミオキミア(がんけんみおきみあ)

あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、その要因としては、肉体的な疲労、精神的なストレスを起因とした一過性のものであることが多い傾向にあります。基本的には、ゆっくりと目を休めれば症状が収まるため、病気というより生理現象と言っても過言ではないかもしれませんが、それ以外にも

眼瞼痙攣(がんけんけいれん)

といった症状である可能性もあり、こちらは初期の症状こそ眼瞼ミオキミアと似ていたとしても、目の周りの筋肉(眼輪筋)の異常であり、自然に治癒することはない全く別の病気。重症化すると自分の意志で目が開けられなくなるような恐ろしい病気とも言えます。

このように、今回の記事では「目のピクピク症状」にフォーカスし、

・眼瞼ミオキミアの症状が出たときの対処法
・痙攣を回避するための日常生活の留意点
・疲れ目を軽減するオススメの食生活

などをピックアップ。
比較的身近な疲れ目症状のひとつではありますが、症状を悪化させないためにも、正しい知識と日常的な心掛けを身につけておきたいところ。さっそく、具体的な対処法を見ていきましょう。

▼アイケアに関する話題の記事
疲れ目?かすみ目?状態別に正しいアイケアを知ろう!

心身ストレスのほか疲れ目や寝不足も痙攣が起こる要因

心身ストレスのほか疲れ目や寝不足も痙攣が起こる要因

上記でも軽く触れましたように、皆さんが疲れ気味の時、目を酷使し続けた時などに見られる目の痙攣症状については眼瞼ミオキミアという症名で、この症状の特徴としては

・まぶたの上下どちらかがピクピクする
・左右のいずれかピクピクする片眼性
・数分で自然に症状が治まることが多い

という点が挙げられます。

主にストレスを要因とする症状ですが、そのストレスの大きな要因となるのが目の疲れであり、長時間のパソコン作業や読書などによって症状が起こりやすい傾向にあります。その他にも、度が合っていないメガネの使用やコンタクトレンズの長時間使用といった外的要因のほか、寝不足や緊張といった内的な要因でも起こる場合があります。

多くの場合で、ストレスによる自律神経の乱れが影響しており、その緊張状態が改善したり、ゆっくりと休息を取ると自然と症状が治まるため、メンタル的な要因が大きいと言えるかもしれません。ただし、

目の酷使によるストレスはVDT症候群や眼精疲労などに繋がりやすく

疲れ目症状が悪化し、慢性的な頭痛や肩こり、休息しても改善されないといった状態を招く可能性もありますので、「目のピクピクは自然に収まるから大丈夫」などと軽視せず、しっかりと目を休息させることが重要です。

目の休息については、過去記事「▼疲れ気味の方必見!疲れ目は休憩以外に改善する方法はある?」などでもご紹介しておりますが、疲れ目は目のピント調整を担う毛様体筋の筋肉疲労が原因。何かしらの原因で

毛様体筋が常に緊張状態にある

と毛様体筋をはじめとする目の周辺組織の柔軟性が失われ、ものが見えにくくなって疲れ目の症状が強まってしまいます。長時間のパソコン作業や同じ姿勢でのスマホ凝視はもちろん、重要な会議など過度な緊張が長時間続くといった

メンタル面での要素も痙攣の一因となる

場合がありますので、ホットアイマスクなどを上手に活用して、可能な限り心身をリラックスさせることも、まぶたの痙攣を抑える有効な手段のひとつになるのです。休憩を取っても、目薬をさしてもなかなか症状が改善されないといった場合には、入浴などで一度気持ちを落ち着かせてみると良いかもしれません。

アイケアに関する人気記事

症状改善の基本は休息!眼瞼痙攣など大きな病気のリスクも?!

眼瞼痙攣など大きな病気のリスクも?!

これまでご紹介したように、日常生活のなかで目がピクピクする症状の多くは、疲れ目を含めた生活上のストレスが原因であり、そのほとんどが睡眠など休息をすることで症状は治まります。

ただし、同じ目がピクピクする症状であっても、神経系の異常でもある眼瞼痙攣などは、まぶたの眼輪筋が何かしらの原因で過剰に痙攣し、目が開きにくくなる疾患であり、

放置していても自然に治癒することがありません

症状が進行すると目が開けづらくなり、日常生活にも支障をきたすようになる健康リスクの高い疾患。同じ目がピクピクする症状の眼瞼ミオキミアとの違いは、眼瞼ミオキミアが片眼性であるのに対して、眼瞼痙攣は

両眼性でまぶたの上下がピクピクする

といった特徴があります。

冒頭でもお伝えしたように、目のピクピクは自然に治まるから大丈夫などと軽視していると、実は眼瞼痙攣だったなどというケースもあるかもしれませんので、目の痙攣が断続的に続くようであれば、早めに専門医の診断を受けるようにしましょう。

また、目のピクピク対策における日常の心がけとしては

・良質な睡眠をしっかりとる
・適度な運動でストレスを解消
・入浴も良質な睡眠の手助けに
・栄養バランスの取れた食事

まぁ、健康意識の高い人なら当たり前のように心がけているポイントかもしれませんが、

現代社会において目を労わることが難しい

のが実情ではありますので、睡眠や食事、運動などの部分でフォローし、日頃からストレスを溜めない、ストレスを解消できる環境を作ることを心掛けることが大切です。また、食生活の面においても、アントシアニンやルテインといった目に良いとされる栄養素も、

意識しないとなかなか習慣的に摂るのが難しい

ので、毎日の食事で習慣化するのが困難なようでしたら、サプリメントなどを積極的に活用しても良いでしょう。目に負荷を掛けない、目にストレスを与えない、パソコンやスマホを極力見ない日を作る、といったように、継続できそうな目標をひとつずつ立て、実践していくことを心掛けるようにしましょう。

▼アイケアに関するオススメ記事
スマホ見過ぎで視力低下?!視力維持するための3つの心得

健康情報もりだくさん!
500円クーポンプレゼント中!【リフレ公式LINEアカウント】
LINE友だち追加

アイケア一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
1

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
2

激痛は前触れなくやってくる?急な膝痛…

膝痛
3

フリー体・エステル体に分類されるルテ…

アイケア
4

40~50代の更年期世代の女性に多い…

ヘルスケア
5

リフレに新登場、大豆ライスが入った『…

スタッフブログ
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集