毛髪のトラブルは頭皮の硬さ?頭皮を硬くする原因とその解消法

肩こりや頭痛の原因にも!頭皮が硬いってどんな状態?

からだの健康維持!

と聞けば多くの方が、がんや脳卒中などの大きな病気の予防を意識することが多い傾向にあります。たしかに死亡リスクという観点では、これら大きな病気の予防対策はとても重要な要素ではありますが、

健康はあくまで体全体の話!

視力や聴力、歯から足腰の筋肉に至るまで、いつまでも若々しさを保てるような対策を心掛けたいところではあります。

そんななか、ついつい後手に回ってしまうのが頭皮の健康。
「頭皮の健康」って、あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、特に中高年以降ともなりますと、髪の毛にコシやハリがなくなったり、薄毛・抜け毛、白髪など、

加齢に伴う様々な変化が見られる部位のひとつ

とは言え、頭皮においては痛みを伴ったり、体が不自由になるほどの病気・疾病とは異なりますので、頭皮の健康維持と言われてもなかなかピンと来ないのが本音かもしれませんが、頭皮の健康が損なわれ、髪の毛自体にトラブルを抱えることで、

容姿的にも年齢より老けて見られやすくなる

ほか、女性の薄毛などは

日常生活の質そのものを低下させてしまう

恐れもありますので、胃や腸といった内臓などと同様に頭皮の健康意識を高めておきたいところではあります。

そこで今回は、そんな頭皮の健康にフォーカスし、毛髪トラブルの元となる頭皮の硬さについてピックアップ。健康な髪の毛を損なう「頭皮が固くなる」原因とその解消法、日常的な心掛けなどをご紹介していきます。

特に40代後半から50代ともなると、肌や髪の毛に対しては敏感ですが

頭皮に対しては無頓着

という傾向にありますので、この機会にぜひ頭皮の健康にも意識を注いでいただき、いつまでも艶やかでコシのある髪の毛をキープできるよう対策を取っていきましょう!

▼頭皮の健康に関する人気記事
【髪の健康診断】毛髪・頭皮の健康状態をセルフチェックしてみよう!

運動不足が毛髪トラブルに?!頭皮が硬くなる主な原因

さて、頭皮の健康を語るうえで避けて通れないのが頭皮の硬さ。

そもそも頭皮の硬さって何?

と思われる方も多いと思いますし、普段から「今日は柔らかい」とか「今日はカチカチ」などと体感的に分かりやすいものでもないので、意識を傾けるのが難しい部位でもあります。頭皮の硬さにおいては、

1、どうして頭皮が硬くなるの?
2、頭皮が硬くなるとどんな悪影響を及ぼすの?
3,頭皮が硬いか柔らかいかはどのように判断するの?
4,頭皮が硬い場合はどう改善するの?

という形で段階的に見ていく必要がありますが、頭皮の硬さの判断においては個人差の大きなところではありますので、自身の頭皮の硬さを日常的にチェックしておくことが何より重要です。

まずはじめに、「どうして頭皮が硬くなるの?」という点においては、過去記事「▼【髪の健康診断】毛髪・頭皮の健康状態をセルフチェックしてみよう!」でもご紹介しておりますが、

大きな要因としては頭皮の血行不良

血行不良に至る背景には、日常生活におけるストレスや生活習慣の乱れ、運動不足、寝不足や栄養バランスの偏った食事など、様々な要因が考えられます。血行不良ということは、言うまでもなく

新しい髪の毛を作るために必要な栄養が滞る

ということでもあります。

つまり、2番目のプロセス「頭皮が硬くなるとどんな悪影響を及ぼすの?」という点においては、必然的に毛髪トラブルに結びつきやすくなり、白髪の原因、抜け毛や切れ毛、ハリ・コシ不足など、様々な髪の悩みに直結することになります。

では、頭皮の硬い・柔らかいはどのように判断すべきでしょうか?

頭皮の硬さチェックにおいては、以前の記事「▼セルフチェック」でもご紹介しておりますが、頭頂部付近を指でマッサージするように動かして確認する方法以外にも、

耳の上の頭皮を上下に動かして指と一緒に頭皮も動くか?

という方法でも確認できますので、長時間のデスクワークなどで筋肉が緊張状態にある時や、寝不足が続いた時、継続的にストレスを感じる時などは、意識的に頭皮をマッサージしてみると違いが分かるようになってくるかもしれません。

自身の頭皮状態が確認できるようになれば、次は本格的に頭皮を柔らかくするための対策について見ていきましょう!

▼頭皮の健康に関するオススメ記事
その抜け毛の原因は季節要因?!季節の変わり目の頭皮ケア

生活習慣から食生活まで!頭皮の硬さを改善する方法

何らかの原因で血行不良となり、頭皮の血流が悪くなってしまうことで、頭皮が硬くなってしまうということは理解できました。

肩こりや腰痛の場合、コリを一生懸命マッサージするより、そのコリの原因を解消することの方が重要ですが、頭皮の硬さも同様に頭皮を直接マッサージする以前に、

頭皮が硬くなる原因を解消する

ことの方が大切で、血行不良となる要因の解消を意識する必要があります。
つまり、血行不良の原因ともなる

・ストレス
・運動不足
・睡眠不足
・不規則な生活習慣
・食生活の乱れ
・喫煙習慣
・頭皮の乾燥

などをひとつずつ解消していくことを心掛けると良いでしょう。

もちろん、現代社会においてはストレス社会とも言われるほど、完全にストレスフリーの生活は難しいため、ストレスを完全に解消することは不可能と言えますし、仕事や家事などで不規則な生活を強いられることも不可避と言えます。

よって、頭皮が硬くなってしまう要因をすべてを解消する必要はなく、「生活習慣として取り入れることができることに優先度をつける」という視点で、例えば

・運動不足解消するためにウォーキングを取り入れる
・毎日決まった時間に布団に入るようにする
・喫煙習慣のある方はタバコの量を減らす
・インスタント食品や菓子パン・スナック菓子は避ける
・週に1日はストレス発散のため自分の好きなことに時間を使う

など、頭皮を健康に保つためのマイルールを設定するを良いでしょう。

ストレスにおいては、それによって自律神経が乱れ、様々な点で健康リスクを高めます。仕事や家事・育児など、日々ストレスとの闘いとなり、それによって暴飲・暴食に至ってしまったり、夜眠れなくなって不規則な生活になったりと、

頭皮だけでなく体全体に悪影響を及ぼす

ため、栄養バランスの取れた食事や適度な運動のほか、ストレスを解消すべく自身にとっての自由時間を日常生活に取り入れるのも効果的でしょう。

いかがでしたでしょうか?

毛髪トラブルは、その原因となる頭皮環境、そして頭皮環境を悪化させる血行不良の原因を解消・改善することが重要であることを意識し、規則正しい日常生活へ改善していくことが、頭皮を健康に保つ秘訣であるということを覚えておくようにしましょう。

▼頭皮の健康に関する人気記事
頭皮トラブルはストレスが原因?!40代からの美髪ヘアケア

健康情報もりだくさん!
500円クーポンプレゼント中!【リフレ公式LINEアカウント】
LINE友だち追加

ヘルスケア一覧に戻る
リフレの健康食品・公式コラムTOPに戻る

人気ランキング
妊娠中はミスが多い?妊娠における主な体調変化とその対策1
1

妊娠中はミスが多い?妊娠における主な…

女性の健康
2

激痛は前触れなくやってくる?急な膝痛…

膝痛
3

フリー体・エステル体に分類されるルテ…

アイケア
4

40~50代の更年期世代の女性に多い…

ヘルスケア
5

リフレに新登場、大豆ライスが入った『…

スタッフブログ
カテゴリー一覧
月別アーカイプ
注目のキーワード
リフレのおすすめ特集